電話パソコンのLAN配線工事

電話パソコンLAN配線工事

電話やパソコンの配線工事は、複雑で難しそうです。

大丈夫ですよ。何から何まで、担当者が精通する必要はないのです。
最低限の基本知識を持ち、信頼できる業者さんと相談しなから着手しましょう。

電話パソコンのLAN工事とは何か

  • LANとは何か

「LAN」とは、「Local Area Network」の略です。
狭い敷地内で通信機器を使ってデータをやり取りできる環境のことです。
「LAN配線」とは、このLANを使ってインターネットを利用するための配線です。
LAN配線には「有線LAN」と「無線LAN」の2つがあります。

  • 有線LANとは何か?

「有線LAN」とは、LAN配線からケーブルを使ってパソコンなどの通信機器と接続する方法です。
下記のような特徴があります。

・インターネットの通信接続の安定
・通信速度が速い
・セキュリティーが強い

有線LANは、セキュリティが強いので情報漏洩のリスクを減らすことができます。

  • 無線LANとは何か?

「無線LAN」とは、ケーブルを使わずにパソコンなどの通信機器が使える方式です。
いわゆる「Wi-Fi(ワイファイ)」と呼ばれているのがこの無線LANです。
※厳密には無線LANの中の一つがWi-Fiです。

・ケーブル配線が不要なので、見た目がよい。
・移設、増設がしやすい
・セキュリティーは、有線LANに比較し不安。

  • LAN配線工事の流れ
  • 配線のレイアウトを考える

有線LANを使用する場合は、ルーターと接続するパソコンなどとの距離をよく考えておく必要があります。
ケーブルを使ってつなぎますので、引っかかって転倒する恐れもあります。
さらに、万が一ケーブルが外れてしまったら作業中のデータが飛んでしまう可能性もあります。
また、床にケーブルがごちゃごちゃしていると見た目にもスッキリしません。
ルーターの近くにパソコンデスクを設置するなど、レイアウトはよく考えておくのがおすすめです。

  • ルーターからLANをつなぐ

「ルーター」とは、複数の通信機器(例えばパソコンやタブレット・スマートフォンなど)をインターネットに接続するための機器のことをいい、ご家庭でインターネットをつなぐ場合には必ず設置するものです。
有線LANの場合はルーターにケーブルを差し込み、無線LANの場合はルーターのパスワードを通信機器に入力して使用します。

LAN配線工事には特別な資格は不要です。

しかし、電気配線が関係してくるコンセントと同時施工は「電気工事士」の有資格者でないと施工ができません。
注意が必要です。

  • 電話線とLANケーブルの違いとは?

電話線もLANケーブルもケーブルの両側にはブラスチック製の部品(コネクタ)とつめが取り付けられています。
凸型をした四角い差込口に「カチッ」と差し込む。
そのつなぎ方こそ電話線とLANケーブルは似ています。
しかし、そのケーブルの中身は大きく異なります。

  • すぐにわかる違いは、コネクタの大きさです

コネクタは接続を簡単に、かつ正確におこなうための部品になります。
また簡単には外れないよう上部につめが取り付けられ、つめを押さえないと抜けないように工夫されています。
このうち電話線に使われているコネクタは6つの配線ピンがある「RJ-11」というタイプになります。
一方LANケーブルでは8つの配線をおこなわなければならない。
このため、コネクタにも少し大きめの8つの配線ピンの「RJ-45」と呼ばれるタイプを使用します。
このように電話線とLANケーブルには大きな違いが2つあるため、基本的に代用することはできません。

  • 必要線の本数も違います

電話の音声やパソコン間のデータは電気信号に変換され、電話線やLANケーブルを伝わっていきます。しかし扱うデータの量には大きな違いがあり、必要な線の数も異なっているのです。
このうち電話では2線もしくは4線、LAN(Local Area Network)では8線を使用しています。
このため、電話線とLANケーブルは、代用することはできません。

🏠トップページに戻る